第49回 子どもの態度や言葉遣いは親の真似!? (2015年4月号)

記事本文

テニテオ,teniteo,子育て講座,2015年4月

言葉遣いが悪い、「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えない、文句ばかり言っているなど、子どもの態度の悪さが気になる、叱っても直らなくて困るなど、そんなことありませんか?

 

時々なら「子どもだし仕方ないか」と思えても、毎日のことだと腹が立ちますよね。
「ありがとうは?」などと催促しても、出てくるのがふてくされた「ありがとう」では嬉しくないし、「えー、こんなのイヤ」と文句ばかりを言われたらイライラもします。

 

たまたま機嫌が悪かった、ケンカ中だったなど理由あっての悪態であれば問題ないのですが、これがいつもの態度だとしたら少し問題です。
注意しても直らず、いつもそういった態度を取るのであれば、それは親や周りの大人から影響を受けての行動の場合が多い、つまり子どもは真似をしているだけの可能性が高いんです。

 

「ありがとう」をいつも言われている子どもは、自然と自分で「ありがとう」と言いますし、「ごめんね」と謝ってもらっている子どもは、自分から「ごめんね」と謝ることができます。
他にも「ご飯は美味しく食べましょうね」と丁寧な言葉で育てられていると「ご飯、美味しいね」というような丁寧な言葉を使います。
でも、「飯は残さず食えって言ってんだろ!」と言われて育てば「飯食うぞ~」というような言葉を覚えてしまいます。

 

子どもは紛れもなく親の鏡です。

 

あいさつをさせたければ、親がまずはあいさつをする。
丁寧な言葉を話して欲しければ、親が丁寧に話しかける。
文句を言われたくなければ、親が文句を言う姿をなるべく見せない。

 

このように「こうあって欲しい」態度・言葉遣いを、親が心がけるだけで、子どもの気になるところは少なからず解消しますよ。

実践してみよう!

「ありがとう」が言えない子には、まず親の方から「ありがとう」を伝えるようにしましょう。
親からの「ありがとう」を惜しみなく伝えながら、「ありがとうは?」と促すようにすると、自然と言えるようになっていきます。

 

 

NGパターン

 

子ども 「ママ、それ取ってー」

 

ママ 「はい」 とおもちゃを渡す

 

  ↓

 

子ども 「……」 (無言)

 

ママ 「ありがとうくらい言いなさいよ!」 と怒る

 

OKパターン

 

ママ 「それ取って」 と子どもに頼む

 

子ども 「はい!」 とコップを渡す

 

  ↓

 

ママ 「ありがとう! 助かったわ」 と笑顔でお礼

 

子ども うれしそうにニコニコ

 

子どもを変えようと言葉かけをしても、なかなかうまく行きません。
でも、自分の行動を変えるのはとても簡単!まずは親の方から歩み寄りましょう。

 

夫婦で応用 「イライラをぶつける前に歩み寄ってみよう」

人と人は親子でなくても鏡だと言います。
イライラをぶつけるとイライラが、感謝の気持ちを伝えれば「ありがとう」が返ってきます。
パパからの譲歩を待っている間に、まずは腹立ちをぐっとこらえてママから歩み寄ってみては?

 

オススメ本

「アスペルガーですが、妻で母で社長です。」
(アズ直子、大和出版)

 

アスペルガー症候群、ADDの著者が、普段の生活のしんどさや、人付き合いや社会生活で苦労した末に見つけ
た生きやすくなるためのルールが書かれた本。
約10人に1人といわれている発達障害の人との付き合い方を探るヒントにも。

 

 

 

(テニテオ 2015年4月号より)

 

テニテオ編集部の許可を得て掲載しています。無断での転載は、固くお断りします。

 

TOPへ